つくよみさんの日常

ゆるく日常を書き綴ります。

やる気のしない時はサボっても良い

ご無沙汰しています、つくよみです。

立ち上げた当初はやる気満々だったこのブログですが、案の定放置気味になっていました。ただ今回はこうやってちゃんと戻ってきて記事を書いているので、以前よりは放置癖が改善しているかもしれません。

本日のタイトルは「やる気のしない時はサボっても良い」ですが、何をサボるかというと「仕事」です。というわけでダメ社会人な思考について記事を書きました。

絶対に、やる気がない状態で仕事をしていはいけない

僕はやる気のしない時に会社を休む事があります。会社には「体調不良」と伝えていますが、精神的な面も体調の一要素と考えています、だから嘘は付いていないという考えです。実際やる気のない状態で業務に取り組んだらどうなるでしょうか?

当然仕事のスピードは落ちますしミスをする確率も高くなります。そういう状況だからといつもよりも入念にセルフチェックをするとしても、そのチェックの精度がアテにならない状態になっている事が殆どだと思います。
こんな状態で仕事をするのはリスクが高いことに他なりません。仕事の内容によっては大きな損失や、事故に繋がったりと取返しの付かないことになります。
休む事に対して小言を言われるかも知りませんが、そのような相手は危機管理意識を疑うべきです。もしマネージャーの立場であれば何かあった時には責任逃れをするでしょう。

なので自身のコンディションが悪くて能力が下がっている時には選択的に仕事をしないというのは大事な防衛策だと考えています。

ルール内でサボろう

サボるにあたって1つ重要な事があります、それはルール内でサボるという事です。
就業規則や勤怠管理の手引きは一読しておきましょう。サボるあくまでも仕事のミスやそれによる事故という最悪な出来事を回避するための選択的な手段です。
一般的な会社であれば体調不良時の事はルール内で想定されているはずですので、それに沿って手続きを進めてください。
サボるのはリスク回避の手段であって、仕事や責任をまるっと放り投げるのとは違います。

選択的にサボるのにあたって

この考え方でサボるのを実行出来るとしたら、精神的にはそれなりに大丈夫なのかなと思います。本当に精神的に追い詰められると自分の判断で休む事が出来なかったりします。あと、仕事や責任をまるっと放り投げたい、慢性的に今の仕事が嫌なのであれば、サボるよりも退職の方が適切です。

しかし、普通サラリーマンが平日の昼間にこんなブログを書いているとは、不思議ですね。